CHARM

「外国人の医療・福祉・社会保障相談ハンドブック」のご案内(あんない)

医療福祉社会保障相談ハンドブックチラシ

みなさん、こんにちは。
今日(きょう)はお知(し)らせがあります。
CHARMも編集(へんしゅう)に関(かか)わっている外国人(がいこくじん)の医療(いりょう)・福祉(ふくし)・社会保障(しゃかいほしょう)相談(そうだん)のハンドブックが完成(かんせい)し、発売(はつばい)されました。

できるだけわかりやすい表現(ひょうげん)で、使(つか)いやすいように工夫(くふう)しましたので、外国籍住民(がいこくせきじゅうみん)をサポートされている方(かた)、相談(そうだん)を受(う)けている方(かた)にはお薦(すす)めです。

———————————————————————————————

2016 年11 月発行
「外国人の医療・福祉・社会保障相談ハンドブック」
外国人の相談を受ける際に問題となることが多い医療・福祉・社会保障制度について、在留資格の有無や種類による利用の可否やその運用のほか、災害時の支援策や通報義務等についても解説。2012 年の新たな在留制度に対応。
【発行】福島移住女性支援ネットワーク(EIWAN)
【編集】外国人生活・医療ネットワーク関西/外国人医療・生活ネットワーク
【価格】1 部1000 円(移住連会員800 円)(郵送の場合は160~300 円の送料が別途必要です。)
(B5 判189 ページ)

●目次
はじめに
第1 章 外国人の社会保障・社会福祉の権利
第2 章 制度の活用
(生活保護 国民健康保険 後期高齢者医療健康保険 介護保険 自立支援医療 入院助産制度 感染症予防法 精神保健福祉法 難病患者のための医療 無料低額診療制度 行旅病人法 小児慢性特定疾患治療研究事業 母子健康手帳 養育医療 予防接種救急 医療費損失補てん事業 国民年金・厚生年金 児童手当 児童扶養手当 外国人と労働法)
第3 章 災害時の支援策と外国人
第4 章 通報義務と相談・支援活動
第5 章 医療通訳
【資料】 関係法令通知類を掲載

【お申し込み】
お名前、住所、電話番号、メールアドレス、必要部数をご記入の上、
NGO神戸外国人救援ネットにメールまたはFAXでお申し込みください。
(移住連会員の方はその旨)
メール: gqnet(a)poppy.ocn.ne.jp (← (a)を@に変更してください。)
FAX: 078-271-3270