これまでお知らせしましたが、11月23日(祝・水曜日) 15:00-18:00に「移住とHIV アジアフォーラム Asian Forum on HIV and Migration」を開催しました。 ベトナム、台湾、タイ、ミャンマー、インドネシア、韓国、日本で活動している7カ国のNGOのパネリストから 1.各国の移住HIV陽性者が継続診療につながるまでのステップ 2.各NGOがどのように移住HIV陽性者を支援しているのか の内容を紹介していただきました。 参加者のみなさんからもたくさんの質問をいただき、後半は質疑応答の時間となり、パネリストのみなさんからたくさんのお話が聞けました。 今後は支援団体同士での情報共有を継続することとなり、また今回のHIV医療情報を各NGOのHPに英語及びその国の言葉で掲載することになりました。 移住HIV陽性者が安心して海外生活を送れるように今後もサポートしていきたいと思います。 情報掲載ができましたら、またお知らせします。 <報告>移住とHIVアジアフォーラム 全体 51名 参加国:日本を含む7カ国 ・参加者 37名 ・パネリスト 7名 ・スタッフ 7名 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。今後ともCHARMの活動へのご参加、ご支援、よろしくお願いします。
移住とHIVアジアフォーラム Asian Forum on HIV and Migration のご案内
2022年11月23日 (祝・水曜日) 15:00-18:00に「移住とHIVアジアフォーラム / Asian Forum on HIV and Migration」を開催します。 移住とHIVアジアフォーラムでは、日本と行き来の多いアジア各国でHIV陽性者を支援している団体が集まり、それぞれの国でのHIV医療体制や外国人が医療にアクセスする際の現状と課題を話し合います。 国境を越えるHIV陽性者(以下PLWH)の治療を継続するために必要な情報と支援体制を知る機会です。 ぜひご参加ください。 詳しい情報・お申し込みは 特設サイトまで!↓↓↓
母子保健研修2019のお知らせ
この度、母子保健登録通訳者のフォローアップ研修を行うことになりました。 CHARMの会員の方は無料で参加できます。会員ではない方は資料代(1,000円)をお支払いいただけば、ご参加いただけます。ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。 ※初めてCHARMの会員になっていただく方は「賛助会員」になっていただきますので、ご了承ください。 医療通訳研究会(MEDINT)・CHARM母子保健登録通訳者フォローアップ研修2019 「就学前の子供たちの言語発達を考える~言語聴覚士の立場から」 3歳児検診や児童精神科での通訳で、日本語を母語としない親から生まれた子供たちの言葉の発達において 、母語・母文化が尊重されず、日本語を使うように指導される傾向があります。 時々、私たち通訳者はその板挟みになります。これは正しいことなのでしょうか。 このシンポジウムでは、お二人の言語聴覚士からお話を伺い、 主に就学前の子供たちの言語発達についての理解を深めます。 アメリカにおける発達検査にかかわる通訳者のルールについても紹介していただきます。 医療通訳者だけでなく、現場でろう者や外国人親と子供の支援されている方々の参加も歓迎します。 日時 2020年1月12日(日) 午後1:30から4:30 (午後1:00 開場) 午後1:30から3:00 シンポジストからの報告 午後3:00から3:45 ファシリテーターからの追加発言 午後3:45から4:30 質疑応答 <シンポジスト> 手話通訳士・言語聴覚士 上田月美さん アメリカ言語聴覚士協会認定スピーチランゲージパソロジスト・言語聴覚士 鈴木美佐子さん <ファシリテーター> 桃山学院教育大学教育学部教育学科講師 オチャンテ 村井 ロサ メルセデスさん 場所 西宮市大学交流センター 大講義室(阪急西宮北口駅下車すぐ ACTA西宮東館6F) 定員 140名(定員になり次第締め切ります) 対象 医療通訳者及び多様な言語文化をもつ子供たちと親を支援する人 資料代 MEDINT会員・CHARM会員・CHARM母子保健登録通訳者 無料 / 上記以外の一般の方 1,000円 申込 MEDINTのHPの受付フォームにてお申し込みください。 申込フォームは こちら 主催 医療通訳研究会(MEDINT)/ 特定非営利活動法人 CHARM 助成 コープともしびボランティア財団 *講義は日本語で行います。 お問い合わせ先:CHARM 庵原(いはら) tsuyaku…
HIV/梅毒(ばいどく)の無料検査(大阪市浪速区・なんば の ちかく)
大阪市 / なんばの近くで HIV / 梅毒 の検査を無料でできるイベントがあります。 いつ : 2020年1月8日(水曜日) 14:30~15:30 どこで : 浪速区役所 (なにわ・くやくしょ) 3 階 このイベントで、検査にはお金がかかりません (無料) 検査してから2時間くらいで結果がわかります。 中国語とベトナム語の通訳がいますので、安心して検査を受けられます。 通訳がいますから、その日に病気の相談もできます。 安心して検査を受けることができます。 不安に思うことがありましたら、受けてみましょう。 ※このイベントは大阪市保健所が運営します。 ※CHARMは通訳を派遣します。 爱滋病毒 / 爱滋病 ・梅毒病 免费检查 ・检查不需要费用。 (免费) ・抽血检查。抽取的血液比宝特瓶盖子的 量还少。 ・检查的时候, 不需要说出名字 。 (健康保险证…
第33回日本エイズ学会学術集会での出展のお知らせ

現在、開催中の第33回日本エイズ学会学術集会にCHARMの紹介ブースがあります。 CHARMの紹介資料、実施しているプログラムなどの資料があります。 発行したばかりの機関紙「Charming Times 18号」も手にとっていただけますので、学会に参加されている方はぜひ寄ってみて、ご覧ください。 よろしくお願いします。 日本エイズ学会の一つのプログラムである 「第9回世界エイズデーメモリアルサービス」が 本日11月27日(水)17:20~開催されます。
distaでピタッとちぇっくん @Club Piccadilly
“Check at GAY MIX EVENT”(by Mash Osaka) FREE and anonymous HIV and Syphilis test at Club Piccadilly, Osaka. Test: December 1st(Sat.) 2.00pm~4.00pm. *Free English and Chinese interpretation is available upon request. Your confidentiality is protected. 由Mash Osaka举办的”检查在GAY MIX EVENT” 在大阪Club…
CHARM会員総会2018が終了しました。

2018年6月9日に会員総会2018が開催され、無事に終了しました。 たくさんの会員、ボランティアのみなさん、事業スタッフが参加され、CHARMに関わっていただいている皆さんが年一度、集まっていただきました。 第1部 ・2017年度の事業報告 ・2017年度の決算報告 ・理事の選出 ・定款の変更 ・2018年度の事業計画 2018年度のテーマは 「CHARMの活動の可視化(みえるか)。CHARMが認知されるようになる」 第2部 ・パネルディスカッション ~私らしい生き方 海外にルーツを持つ人の経験を聞く~ 日本で生活している海外にルーツのある2人のパネラーから日頃感じられていることについて話していただきました。 交流会 ・今年も軽食を食べながら、“おいしい”交流ができました。 (写真は焼きビーフン、さつまいもとビーンズのココナッツミルク煮のデザート) 2018年度はこれまで同様、陽性者支援、サポートを継続します。 そして複数の新しい事業も始まります。 「すべての人が健康に過ごせる社会をめざして」を理念に活動をしていきます。 CHARMの活動に賛同していただき、ご支援、またはご参加をお待ちしております。 <<CHARMへの参加>>