資料

Charming Times【機関紙】 

<2020年7月より変更>
CHARMの機関紙であるCharming Timesの最新号&バックナンバーをホームページからダウンロードしていただけるようになりました。
CHARMの活動をサポートしませんか。⇒ CHARM会員について


「プライマリケアー医のためのHIVの基礎講座1 HIVの基礎、疫病」

 

拠点病院と地域医療機関の連携チーム成果物(動画)
「プライマリケアー医のためのHIVの基礎講座1 HIVの基礎、疫病」
——————————————————————————-
厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業
HIV感染症及びその合併症の課題を克服する研究
研究代表者 白阪琢磨
分担研究
「HIV陽性者の地方コミュニティーでの受け入れに関する研究」
分担研究者 武田丈
——————————————————————————


HIV検査結果説明パンフレット [New!]

*この資料はHIV検査の結果が「陰性(ー)」または「陽性(+)」の場合、それぞれの意味などを説明する資料となります。
*日本語のほか、英語、中国語、インドネシア語など、計10言語となります(2021年7月全言語掲載予定)
*各言語の資料はダウンロードしてそのままご利用ください。
*各言語のPDFデータを両面印刷し、外三つ折(Z折)していただければ、陽性、陰性の両方とも同じ資料を利用できます。
*内容を無断に複製または加工はご遠慮ください。


結核(TB)

大阪府健康医療部制作(2018) 英語、タイ語
(CHARMが制作協力を行いました。)
※他の言語もアップされる予定です。


日本で出産・子育てする外国人親のみなさんへ

(発行:2018年3月)
日本では、子どもが生まれる親と生まれてくる子どもが安心して生活するため、いろいろな手当やサポート制度があります。
外国人が日本で出産するにあたり、知っておくと助かることがわかるパンフレットになっています。
子育てのサポート制度を活用して安心して出産と子育てをしてください。 ⇒ 資料をダウンロード


つむぐひと

(発行:2018年1月)
~外国人HIV陽性女性から医療者へのメッセージ~
さまざまな社会背景をもつ外国籍女性HIV陽性者が日本で暮らすには何が必要か。
これまでの体験を普段の診療場面では見えにくい生活の目線から見える問題や課題を医療に従事されている方々にお伝えすることで、よりよいコミュニケーションを促し、外国人女性HIV陽性者が安心して日本で療養生活を送ることができることを目的に作った冊子。
資料をダウンロード


しっていますか?

発行(2015年)
日本語のみ改定(2017年)

性感染症やHIVについての基本的な情報がわかるポケットサイズのパンフレット。
日本語以外に中国語、英語版があります。 ⇒ 資料をダウンロード


FOR WOMEN

(発行:2015年2月)
HIV陽性を知って間もない女性たちの今後の暮らしに役立つようにと、女性陽性者たちの自らの経験を活かした情報やメッセージをまとめた冊子になります。 ⇒ 資料をダウンロード


保育現場で働く人へ

(発行:第1版2012年3月、第2版2013年2月)
~保育現場で働く人への標準予防策(スタンダード・プリコーション)のすすめ~
カナダなどの保育現場では、どこでもスタンダードプリコーションを実践しているからHIV陽性児への特別な扱いがありません。
例えば、サマーキャンプ等への参加を誰でもできます。アメリカにおいても保育現場や教育現場においてHIVに関するガイドラインを出しています。
日本でも保育現場や教育現場において、このような理念が浸透してほしいと願っております。そのための一つの試みとして作成した冊子です。 ⇒ 資料をダウンロード